発音
“Tenner” /ˈtɛnə/
意味
この言葉は10ポンド札を意味します。イギリスで正式には “a ten pound note”(10ポンド札)と言いますが、イギリスのネイティブスピーカーはこの言葉を短縮して “a tenner” と言います。10ポンド札は一般的な紙幣の一つなので、イギリスではよくこの表現を耳にします。
使い方
例1
A: I don’t have enough money. Could you lend me a tenner?
A: お金が足りないから10ポンド札貸してくれる?
B: Yeah, but please don’t forget to pay me back.
B: いいよ、でも返すの忘れないでね。
例2
A: How much was the meal?
A: 食事はいくらだった?
B: I think it cost about a tenner.
B: 10ポンドくらいだったと思う。
注意事項
時々、イギリス以外でもイギリス英語は使われています(オーストラリア、ニュージーランドなど)。このような記事から同じ単語とフレーズを使うことができますが、ここで紹介するすべての単語やフレーズが他の英語圏の国で使用されているとは限りません。特にアメリカ英語では、イギリス英語の表現とスラングはほとんど使われていないので、ご注意ください。