発音
Sixes and sevens /sɪksɪz//ənd//ˈsɛv(ə)nz/
意味
このイギリス英語の表現は珍しく、「混乱して、てんやわんやで」という意味があります。英語では通常「to be at sixes and sevens」という形で表現されます。
使い方
例1
A: Are you okay?
A: 大丈夫?
B: I’m at sixes and sevens! I don’t understand what I have to do?
B: 混乱してて何をどうしたらいいか全くわからない!
例2
A: Was she able to finish making the cake?
A: 彼女はケーキを作り終えたのかな?
B: No, she was at sixes and sevens and couldn’t finish in time.
B: いいえ、彼女はてんやわんやで時間内に作れませんでした。
注意事項
時々、イギリス以外でもイギリス英語は使われています(オーストラリア、ニュージーランドなど)。このような記事から同じ単語とフレーズを使うことができますが、ここで紹介するすべての単語やフレーズが他の英語圏の国で使用されているとは限りません。特にアメリカ英語では、イギリス英語の表現とスラングはほとんど使われていないので、ご注意ください。