発音
“Nutter” /ˈnʌtə/
意味
この言葉は「クレイジーな人」という意味があります。人がとても危険なことをする時に使います。この言葉はかなり強い意味を持ち、「人」だけに対して使う言葉で、極端な行動や意思決定をした時に使われる言葉です。
使い方
例1
A: He was driving down the motorway at 120MPH!
A: 彼は高速道路で190㎞/h出したよ!
B: He’s a nutter. He’ll have an accident one day.
B: クレイジーな人ね。いつか絶対事故に遭うよ。
例2
A: I jumped into the water from that cliff.
A: 高い崖から川に飛び込んだよ。
B: You did what! You’re a nutter.
B: なんだって!?それはクレイジーだよ。
注意事項
時々、イギリス以外でもイギリス英語は使われています(オーストラリア、ニュージーランドなど)。このような記事から同じ単語とフレーズを使うことができますが、ここで紹介するすべての単語やフレーズが他の英語圏の国で使用されているとは限りません。特にアメリカ英語では、イギリス英語の表現とスラングはほとんど使われていないので、ご注意ください。