発音
“Jumper” /ˈdʒʌmpə/
意味
この言葉はイギリス英語でセーターのことを言います。ショートコートの一種であった、古い英語で「ジャンプ」が由来だと言われています。19世紀の半ばからは「ジャンパー」という言い方が一般的になりました。
使い方
例1
A: It’s a bit cold today, isn’t it?
A: 今日はちょっと寒いよね?
B: Hmmm. I think I’ll wear a jumper.
B: う~ん、セーターを着た方が良さそうだね。
例2
A: You don’t need a jumper, it’s quite warm today.
A: 今日は結構暖かいからセーターは着なくてもいいんじゃない?
B: Ah, ok!
B: そうだね!
注意事項
時々、イギリス以外でもイギリス英語は使われています(オーストラリア、ニュージーランドなど)。このような記事から同じ単語とフレーズを使うことができますが、ここで紹介するすべての単語やフレーズが他の英語圏の国で使用されているとは限りません。特にアメリカ英語では、イギリス英語の表現とスラングはほとんど使われていないので、ご注意ください。