発音
Give us a bell /ɡɪv/ /ʌs/ /ə/ /bɛl/
意味
この表現は「電話してね(自分に)」という意味です。人々が普段の会話で使うスラングの表現です。由来は昔の電話の着信音はベル音なので、この「ベル」という表現を使います。※イギリス人は「us」と言いますが、この意味は「自分に」を指します。
使い方
例1
A: Can you give me a bell later?
A: 後で電話くれる?
B: Will do.
B: うん、電話するね。
例2
A: Do you know how much it will cost?
A: 金額はいくらか分かる?
B: I’ll find out first. Can I give you a bell later?
B: すぐに調べるよ。後で電話してもいい?
注意事項
時々、イギリス以外でもイギリス英語は使われています(オーストラリア、ニュージーランドなど)。このような記事から同じ単語とフレーズを使うことができますが、ここで紹介するすべての単語やフレーズが他の英語圏の国で使用されているとは限りません。特にアメリカ英語では、イギリス英語の表現とスラングはほとんど使われていないので、ご注意ください。