発音
“Daylight Robbery” /ˈdeɪlʌɪt/ /ˈrɒb(ə)ri/
意味
この表現は「(値段が)高すぎる」という意味を表します。直訳すると「昼夜強盗」ですが、通常は周囲に誰もいない夜間に強盗が起こります。昼間に強盗をするというのは非常に勇気がいることです。これは、とても高値で何かを売ろうとする人のような「ぼったくり」と同じ意味を持ちます。
使い方
例1
A: This watch is £800!
A: この時計は800ポンドだって!
B: Wow, that’s daylight robbery!
B: うわ、それはぼったくりだよ!
例2
A: My gas bill was £350!
A: 今月のガス代が350ポンドだったよ!
B: What!? No way! That’s daylight robbery.
B: なんだって?!それは高すぎるよ。
注意事項
時々、イギリス以外でもイギリス英語は使われています(オーストラリア、ニュージーランドなど)。このような記事から同じ単語とフレーズを使うことができますが、ここで紹介するすべての単語やフレーズが他の英語圏の国で使用されているとは限りません。特にアメリカ英語では、イギリス英語の表現とスラングはほとんど使われていないので、ご注意ください。