間違えやすい英語㉟
私は数年間、日本人に英語を教えています。これまでの授業の中で、たくさんの生徒が間違えた英語を使っていることに気づきました。このシリーズではいくつかの間違えやすい英語を紹介し、正しい使い方の英語を皆さんと学んでいきたいと思っています。私はイギリス出身なので普段はイギリス英語を使用していますが、ここでの英語はアメリカやオーストラリアなどのすべての英語に該当します。
Choosed
とても小さなことかもしれませんが、たくさんの人がある単語について間違った使い方をしていることに気づきました。
それは日本語で「選ぶ」という意味のある「Choose」という単語で、ほとんどの人がこの‟過去形”を正しく使えていないのです。
例えばレストランで、注文したものについて話している場面を想像してみてください。
I choosed the steak.
これは間違っており、「Choose」の正しい過去形は「Chose」です。正しくは次のようになります。
I chose the steak.
私はステーキにしました。
近頃、「Choosed」という言葉をよく耳にしますが、これは正しい英語ではありません。次の3つの文は、「Choose」の間違った使い方を用いた例文です。
I have been choosed.
Which one did she choosed?
The red option was choosed by the customer.
上の例文を正しくすると以下のようになります。
I have been chosen.
私が選ばれました。
Which one did she choose?
彼女はどれを選びましたか?
The red option was chosen by the customer.
赤色のオプションはお客様によって選ばれました。