今日はとても短い英語のレッスンです。今日ご紹介する “As is” は英語を学ぶ人にとって非常に便利な表現だと思います。では早速、意味と使い方を見ていきましょう。
コンビニでお弁当などを買う時、店員に「温めますか?」と聞かれたり、デパートで買い物をしてお会計の時に「プレゼント用ですか?」と聞かれることがあると思います。何もしてもらわなくていい場合、日本語では「そのままで大丈夫です」と言いますね。
では英語では何と言うのでしょうか?
言い方はとても簡単で、このような場合「As is」と言います。
「As is」は ‟そのままにしておく”または ‟現在の状態”を意味します。
様々な場面でこの表現を使うことができるので、是非活用してみてください!
〈例〉
A: Shall I change the font size?
フォントサイズを変えましょうか?
B: No, leave it as is.
いいえ、そのままで結構です。
A: Would you like it gift wrapped?
プレゼント用のラッピングはしますか?
B: As is, please.
いいえ、そのままでお願いします。
A: Shall I heat it for you?
温めましょうか?
B: It’s fine as is, thank you.
そのままで大丈夫です、ありがとう。