イギリスの文化
-
-
セント・ジョージ・デー 「St. George’s Day」
2018/04/22
-
-
イギリスのエイプリルフール 「April Fools’ Day」
2018/03/30
-
-
セント・パトリックス・デー 「St. Patrick’s Day」
2018/03/16
-
-
セント・デイヴィッド・デー 「St. David’s Day」
2018/02/28
-
-
イギリスのバレンタインデー 「Valentine’s Day」
2018/02/09
-
-
2018/10/06 -イギリスの文化
最近行われた “YouGov”の調査では、イギリス人の3人に1人が‟幽霊”を信じていると回答したようです。なぜこのようなデータが出たのか、またどんな人が幽霊を信じているのでしょう?では見ていきましょう。 調査 “YouGov”では「以下のものはそれぞれ存在すると思いますか?」というアンケートを行ったところ、次のような結果が出ています。 存在する 存在 …
-
-
2018/09/29 -イギリスの文化
イギリスでは友人を自宅に招き、一緒に夕食を楽しむ人がたくさんいます。このディナーパーティーに行く際には、覚えておくべきある習慣があります。 この記事では、イギリスのディナーパーティーとはどんなものか、また覚えておいた方がいい礼儀作法について説明したいと思います。 ディナーパーティーとはどんなもの? ディナーパーティーとは、夕食時に友人などを自宅に招待することを言います。しかしイギリス人が考えるディ …
-
-
2018/08/28 -イギリスの文化
映画は、制作した国や物語の舞台となった国の文化について多くのことを教えてくれます。またその国の人々の振舞いや話し方も学ぶことができ、その国々の映画のスタイルについて詳しくなれるでしょう。 イギリス映画のスタイルとは? 一般的に、イギリス映画は他の国の映画に比べると現実的なストーリーが多いです。またイギリス人は長く続く続編物が好きではないため、ほとんどのイギリス映画は1話で完結です。そして、イギリス …
-
-
2018/08/25 -イギリスの文化
非常に多くのイギリス人がタトゥーを入れていますが、何か理由があるのでしょうか?また、社会ではタトゥーは受け入れられているのでしょうか?この記事ではイギリスのタトゥー文化の歴史と、なぜタトゥーを入れている人が多いのかについて見ていきたいと思います。 イギリスのタトゥー文化の歴史 イギリスのタトゥー文化は何千年も前から存在しています。 1世紀、ローマ人がイギリスに来た頃、歴史家はイギリスのケルト族の先 …
-
-
2018/08/11 -イギリスの文化
イギリスでは何歳から学校に通い、義務教育が終わるのはいつでしょう?この記事では、イギリスの教育制度について詳しく見ていきたいと思います。 ここでは、私自身が覚えている教育制度と実際の経験に加えて、最新の情報を引用しています。イギリスの4カ国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)ごとに教育制度が少し異なるため、説明がとても難しい部分がありますが、小さな相違点を私なりに分かりやす …
-
-
2018/06/26 -イギリスの文化
以前、イギリスの有名なクリスマスCMを紹介しましたが、もしまだ見ていない方はこちらからご覧ください。そして今日は、他の懐かしいCMと人気のあるCMをご紹介したいと思います。中には面白いものや尺の長いCMもあります。CMの背景が分かるように設定などの詳細も一緒に説明していきたいと思います。 ※イギリスではCMのことを‟Advert(アドバート)”と言い、これは‟Advertisement”の省略形に …
-
-
2018/06/23 -イギリスの文化
サッカーは世界で最も人気のあるスポーツです。今日はその歴史と共にサッカーがどのようにして始まったのか、また‟Football”か‟Soccer”どちらの呼び方が世界で多く使われているのかを見ていきましょう。そしてなぜイギリスには4つの国のサッカーチームがあるのかも一緒に見ていきましょう。 サッカーの起源 日本では‟けまり”、中国では‟しゅくきく”と呼ばれるサッカーのようなスポーツが行なわれてい …
-
-
2018/05/26 -イギリスの文化
多くの人々は、蒸気機関車や電話などはイギリスが発明したということをよく知っています。しかし他にもイギリス人が発明した多くのものがあります。今日はその中の10個を紹介したいと思いますが、案外意外な物があるかもしれません。 1.電球 多くの人が、電球はトーマス・エジソンによって発明されたということを学校で学んでいると思います。しかしこれは完全なる真実ではありません。ジョセフ・スワンというイギリス人男性 …
-
-
セント・ジョージ・デー 「St. George’s Day」
2018/04/22 -イギリスの文化
聖ジョージの日は4月23日にイングランドで祝われています。今日はこの行事について見ていきましょう。 聖ジョージとはどんな人? 聖ジョージとはイングランドの守護聖人ですが、彼はイングランド人ではなく、実際にはトルコ出身です。多くの歴史家によると、聖ジョージは270年頃にトルコのカッパドキアという地域で生まれました。聖ジョージは信仰心の厚いキリスト教徒であり、若い頃にローマ軍に加わりました。その後彼は …
-
-
イギリスのエイプリルフール 「April Fools’ Day」
2018/03/30 -イギリスの文化
4月1日はイギリスでは”April Fools’ Day” として知られています。エイプリルフールは特にヨーロッパの国々で祝われていますが、世界中の英語圏の国々でも風習があります。今日はエイプリルフールの由来と共に、イギリスにはどのような風習があるのかを見ていきたいと思います。 由来 元々、エイプリルフールがどこの国から来たのかははっきり分かっていません。歴史家 …
-
-
2018/03/29 -イギリスの文化
「SAS」とは世界で最も古くて有名な特殊部隊です。この「SAS」という言葉を聞いたことがある人もいるかと思います。今日は「SAS」に関する興味深い情報をいくつかお話ししたいと思います。 歴史 まずSASは、MI5やMI6と同じではありません。MI5とMI6はイギリス情報機関であり、 SASは軍事特殊部隊です。「SAS」 は “Special Air Service(特殊空挺部隊) …
-
-
2018/03/24 -イギリスの文化
今日はイギリスに行ったら是非食べてもらいたいイギリス料理を10品紹介したいと思います。皆さんもご存知のように、日本人の多くがイギリス料理はまずいというイメージを持っています。以前、このイメージがどのように根付いたのかを記事にしたことがあるので、もしよかったらこちらからご覧ください。 イギリス料理はそんなにまずい?答えは「No」です。 イギリスの人々も、イギリス料理を世界で一番美味しいとは言いません …
-
-
セント・パトリックス・デー 「St. Patrick’s Day」
2018/03/16 -イギリスの文化
皆さんは‟聖パトリックの祝日(セントパトリックスデー)”というの を聞いたことがありますか?近頃、日本でも知られるようになってきました。これはアイルランドの祝祭日です。このウェブサイトでは主に、イギリスとイギリスの文化についてご紹介しているので、なぜ今日はアイルランドの祝祭日について書いているのか不思議に思う人がいるかもしれませんが、これには理由があります。 まず、セントパトリックスデーは北アイル …
-
-
2018/03/12 -イギリスの文化
今日はイギリスに関する21個の面白い真実をお伝えしたいと思います。これらを知らないイギリス人もいるかもしれません。是非ご覧ください。 1.クイーンズガードは任務中、笑顔を見せたり笑っているのを上司に見つかると給料を下げられてしまいます。しかしこの制度がどのくらい厳格に行われているかはわかりません。 2.エリザベス女王は英国議会(下院/The House of Commons)に入ることができません …
-
-
セント・デイヴィッド・デー 「St. David’s Day」
2018/02/28 -イギリスの文化
3月1日はウェールズで「聖デイヴィッドの日(セント・デイヴィッド・デー)」という記念日です。ウェールズ語では「Dydd Gwyl Dewi」として知られており、ウェールズの文化と歴史を祝う日です。では今日はこの特別な日について詳しく見ていきましょう。 聖デイヴィッドとはどんな人物? 聖デイヴィッドはウェールズ語では、”Dewi Sant”と言います。彼は6世紀の初め、強い権 …
-
-
2018/02/21 -イギリスの文化
実は英語圏の国には、それぞれの国籍に別称があることを知っていますか?今日はいくつかの国籍の通称を皆さんにご紹介すると共に、どのような人がこの呼び名を使っているのか見ていきたいと思います。 まずはイギリスの通称から見ていきましょう。 “Limey” 意味:イギリス人 使う人:アメリカ人 この言葉は1812年にイギリスとアメリカとの間で起きた戦争が由来となっています。イギリスの …
-
-
2018/02/16 -イギリスの文化
今日はイギリスの運転文化についてお話したいと思います。 情報 イギリスで最もよく使われる交通手段が自動車です。なぜかと言うと、多くの人にとって公共交通機関を利用することが実用的ではないからです。イギリスの田舎に住んでいる人達にとって車は必要不可欠です。 2014年9月の時点で、イギリスの人口約6500万人に対して、運転免許証を持っている国民は4550万人と言われています。2017年3月にはイギリス …
-
-
イギリスのバレンタインデー 「Valentine’s Day」
2018/02/09 -イギリスの文化
バレンタインデーは日本で人気のあるイベントの一つですね。今日はこのイベントの由来について書きたいと思います。また、現在のイギリスのバレンタインデーの習慣についても見ていきましょう。 Saint Valentine(ウァレンティヌス) バレンタインデーの由来は3世紀まで遡ります。多くの歴史家によると、ウァレンティヌス は3世紀で聖職者であったと言われています。ローマ帝国の皇帝クラウディウス・カエサル …
-
-
2018/01/30 -イギリスの文化
どこの国にも‟固定概念”があり、よく誤解をしている人がます。イギリスでは、「日本人は毎日寿司を食べる、日常生活で着物を着ている」と思っている人がたくさんいますが、実際はそうではありません。同様にイギリスやイギリス人についても、事実ではないことを信じている人が多くいるのです。 今日はイギリスやイギリス人に関して、誤解されやすい8つの項目について見ていきたいと思います。私は他の記事でこの中のいくつかに …