時々日本で、日本人はイギリス人をうんざりさせることを言います。この記事では、外国人というくくりではなく特に日本に住んでいるイギリス人について書いています。
また正直なところ、日本人が故意にイギリス人に失礼なことを言うようなことは滅多にありません。実際は、日本人がイギリスの良い所やポジティブなことについて話しており、そして日本人は常に敬意の心を持っています。そのため、気づかないうちにイギリス人に対して色々な言葉を発してしまっているのかもしれません。
ではどのようなことなのか、見ていきましょう。
イギリス料理はまずいでしょう?
イギリス人が初めて日本人に会った時によくある会話がこちらです。
イギリス人:はじめまして。私もお会いできて嬉しいです。
日本人:こんにちは。出身はどちらですか?
イギリス人:イギリスです。
日本人:やっぱりイギリス料理って美味しくないんですよね?
もし初めて会ったイギリス人に対してこのようなことを言えば、もちろん良い印象を与えず、結構失礼な発言だということを覚えておいてください。またイギリス人は何度もこのフレーズを耳にするため、次第に不愉快に感じ始めます。
イギリス人はイギリス料理をまずいとは感じていません。さらに不愉快なことは、実際にイギリスに行ったことがない人や料理を食べたことがない人がこのようなことを発言しているのです。たとえ、実際にイギリスでイギリス料理を食べてまずいと思ったとしても、初対面のイギリス人にそれを伝えることは失礼にあたります。
イギリスでハロウィンはするの?
これもイギリス人を疲れさせてしまう質問です。ハロウィンは元々イギリスから来た文化であり、イギリスの祭りです。ハロウィンの起源についてはこちらからご覧いただけます。
このことを知らない日本人は多いので、日本人が悪いという訳ではありません。ハロウィンはアメリカから来た文化ということだけを知っている人が多いのです。イギリス人は、10月になると毎年のようにこの質問を受けるので疲れてしまうようです。しかし、多くのアメリカ人もイギリス人に同じ質問をすることがあるのであまりご心配なく(笑)。
イギリスではいつも雨が降ってますよね?
イギリスはいつも雨という訳ではありません。年間の平均降水量は885mmであり、ロンドンでは約592mm、平均すると1年で110日間雨が降っているということになります。日本と比較すると東京の年間平均降水量は1529mm、1年で117日間も雨が降っていることになります。要するに、特にロンドンは世界中の様々な国に比べて降水量は少ないということが言えます。
実際のところイギリスは曇りの日が多く、単発的な雨が降ることが多い傾向にあります。他の国に比べると晴天の日は少ないですが、決して雨ばかりという訳ではありません。なので、イギリスではいつも雨だということを日本人に何度も言われると彼らはしつこく感じてしまいます。
イギリス人は常温のビールが好きなんですよね?
よくアメリカ人がイギリス人は常温のビールを飲むと発言し、アメリカ人やアメリカの文化を通してイギリスについて聞いた人がよく言っていることです。
イギリス人がぬるいビールを好んで飲むことはありません。もちろん冷えたビールを好み、一部のイギリス人はエールが好きです。このエールはラガー(日本でよく飲まれているビールの種類)ほど冷やして飲むものではありません。※エールはラガービールとは異なります。
エールは約10~14℃で飲むものだと言われていて、これはわりと低めの温度であり常温ではないと言う人もいます。また、良い風味を保つためにほとんどのエールがそれより低い温度で提供されることはありません。
また、イギリスではラガービールを室温で提供することはありません。もしこれが本当ならイギリス人はまずいと言うに決まっています。ですから‟イギリス人はぬるいビールが好き”というのは間違っているのです。ラガーは約7~10℃で提供されているはずですが、最近ではさらに低温のラガーが普及しています。とても冷えているため爽快感を味わえますが、時々安いビールの味をごまかすために冷やして提供していることもあるようです。
最近ではほとんどのイギリス人がラガービールを好んで飲んでいます。エールの人気も再び復活していますが、それは少数です。要するにほとんどのイギリス人は冷えたビールの方が好きなので‟イギリス人はぬるいビールが好き”と聞いても、イギリス人は何のことを言っているのか理解できないかもしれません。
以上をふまえて、そんなに神経質になる必要はありませんが、頭の片隅に入れておくといいかもしれません。逆のパターンもあるかもしれないので、それは文化の違いということでお互い様だと思います。