Name: 名前: |
Alan Turing アラン・チューリング |
Born in: 出身: |
Maida Vale, London メイダヴェール、ロンドン |
Born: 誕生: |
23rd June 1912 1912年6月23日 |
Died: 死没: |
7th June 1954 1954年6月7日 |
Occupation: 職業: |
Mathematician, Computer Science, Cryptography 数学者、コンピューター科学者、暗号解読者 |
アラン・チューリングは20世紀で最も重要な人物とも言えます。
彼は第二次世界大戦中、ドイツが使用していた暗号機「エニグマ(Enigma)」を解読し、同盟国(アメリカ、イギリス、ロシア)を勝利に導きました。
チューリングは子供の頃から数学の才能を示し、恩師達の多くは、彼が天才だということに早くから気付きました。その才能のせいか、友達は多くありませんでした。
しかし彼は研究を続け、その優れた才能を発揮します。アルベルト・アインシュタインの論理を16歳の若さで理解していたのです。
そして彼はケンブリッジにあるキングスカレッジへ通い、数学の分野でとても優秀な成績を修めました。
チューリングは暗号解読にも興味があり、世界第二次大戦が始まった頃、ドイツの暗号「エニグマ」を解読するため、イギリス政府の秘密プロジェクトに雇われます。
「エニグマ」は誰も解読することが出来ないと言われる暗号でしたが、チューリングはその暗号の組み合わせ、更に迅速に解読できる機械の発明に一生懸命取り組みました。
政府や軍隊は、彼の発明が本当に成功するか疑い、彼をプロジェクトから外そうとしました。チューリングは、計画の説明文と更なる資金の要求を、当時の首相ウィンストン・チャーチルに送りました。チャーチルは同意し、このプロジェクトを最優先事項としました。
1940年1月23日、チューリングと彼のチームはドイツの暗号解読に成功しました。そしてこの画期的な発明により、イギリス政府はドイツの全ての暗号を解読出来るようになったのです。
多くの歴史家は、この発明が戦争を2年早く終わらせ、何百万人もの命を救ったと信じています。
しかし数年後、チューリングは同性愛者だということが発覚しました。当時、イギリスでは同性愛は犯罪とされていた為、彼は有罪判決を受け、化学ホルモン治療を受けることになりました。この治療は彼の健康に悲惨な影響を与え、残念なことに1年後の1954年に自殺をしました。
やがて、イギリスで同性愛は合法化されます。チューリングを告発したことへの謝罪を求めた請願活動が認められ、2013年にはエリザベス女王の名を持ち正式に恩赦が発効されました。
そして2017年、新法「チューリング法(Turing’s law)」が施行され、イギリス政府はかつて性犯罪者とされてきた同性愛者の男性を赦免すると発表しました。
チューリングが残した最高の遺産は、コンピューター科学と言えます。戦後1945年から1954年、彼はコンピューターの開発を続けます。初めは「チューリングマシン(Turing Machines)」と呼ばれ、最終的に「コンピューター(Computers)」として知られるようになりました。
コンピューターの父とされているチューリング。彼のおかげで私たちは今、コンピューターのある便利な生活を楽しめているのではないでしょうか。
アラン・チューリングについてもっとよく知りたい方は是非こちらの映画をご覧ください。
とてもいい映画なのでお勧めの作品です。
「イミテーションゲーム(The Imitation Game)」(2014年)
ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ主演